このまま賃貸はね…という話が出ています。
でもまだ具体的なことは何も決めていません。 そんな中、新築マンションの営業マンがやってきました。 営業マンに対してはバッサリ冷たすぎる反応で旦那Kにも驚かれるくらいなのに、今回少し話を聞いてみたら、がっちりとロック・オンさせられてしまいました。 感じのいい営業マンではあるし、急な商談が入れば時間が守れないのもよく分かります。 中古物件の資料も用意してくれてありがたかったけれど。 休日に約束の時間に来なかったりすると、こちらも出かけられません。 今回は丁寧に断ったけれど、玄関口の営業は、やっぱり苦手です。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-21 23:59
| あれこれ
本日20週目の妊婦検診でした。
ただ今、約320グラムくらいにまで育ちました。 問題なく順調で一安心です。 そろそろ性別が分かる頃ですが、先生に聞くと、 『まだ分からないですね~』 との返事。 でもその直後の画像を夫婦は必死にチャックし、診察後… 『ねぇ、なんとなく分かっちゃったかも』 と2人、意見一致。 おそらくアッチでしょう、ふふふ。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-20 23:11
| あれこれ
ここ一週間、毎日十分な行動をしているため、いい運動にはなっています。
そしてよく動いた日ほど胎動を感じます。 今日はご飯食べながらポコポコいっていたので、なんだか不思議な感じがしました。 友人いわく、それが後半ドカドカ蹴るようになるんだよ、って。 まだまだ想像がつきません。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-19 23:59
| あれこれ
上京する両親と一緒に、兄の生まれたてベビーに会ってきました。
![]() 新生児用のベッドの中、バスタオルに包まって寝ていました。 つきたての柔らかいお餅のような感触です。 生まれたてってこういう感じなんだ、と感激でした。 小さい口をキュッとあげて時おり見せる笑顔がかわいくて、ずっと見入ってしまいました。 もっと小さいのかと思っていたら、手足がすらっと伸びていて、大きい印象です。 足の指も母方の祖父を思わせる長さです。 手足を折りたたんでも、あの細い奥さんの体から出てきたと思うと、奥さん本当にがんばったんだなぁ、と心底思いました。 お疲れ様でした、ゆっくり休んで欲しいです。 兄や両親は代わりばんこに抱っこをしましたが、私はしませんでした。 おっかなびっくりというのもありましたが、新生児抱っこは自分の時までとっておこうかな、というのが本心だったような気がします。 赤ちゃんはずっと見ていても飽きないものですね。 なんだか自分の番が楽しみになってきました! * * * 久しぶりに会った母は、体調を崩していて、いつもの胃の不調のためにまた痩せたと言っています。 少し前に祖母が入院し、その介護が続いているせいもあり、なかなか自分の体調が治らないようです。 母はもっと明るい表情をする人だったのに、会うたびにシワが深くなっているので心配です。 私のことは人一倍心配するくせに、自分は病院嫌いで行こうともしません。 言っても『大丈夫だから』の一点張りで、どうしたらいいものか娘の私でも分かりません。 * * * 私は赤ちゃんに見入ってしまい、自分がすっかり妊婦であることを忘れていました。 かなり長い間立ちっぱなしで、気づいた時にはクタクタになってしまいました。 それでも遠方まで出てきたついでということで、帰り道2ヶ所寄って買出しをしました。 浅草橋では金属パーツを探し、新宿では(そこでしか売っていないカラーの)ファスナーを購入。 せっかくなので、と他の素材も見ていたので、疲れはピークに。 乗り換え駅で歩いていると、お腹が異常に硬くなっているのに気づきました。 さすがにどうしよう、と真っ青になりました。 硬い=張り、のことですが、あまりにも張りすぎるのは危険です。 やっとのことで最寄にたどり着き、カフェに入り、ゆっくり休んだら少し治まりました。 家に着き、風呂に入り、22時前には寝てしまいました。 またもや自分の行動に反省したのでした(ごめんなさい)。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-18 23:59
| あれこれ
用事あって自由が丘に行きました。
冷たい雨模様でしたが、街中がクリスマスのデコレーション一色で、気分が盛りあがってしまいました。 ![]() ムズムズしてしまいました。 どうしてクリスマス雑貨ってこんなにも人を幸福にしてくれるのでしょう。 お店のディスプレイをほんの一部でも切り取って、自分の家に持ち帰りたいくらいです。 クリスマス雑貨にもいつか挑戦してみたいなと思います。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-17 23:59
| ものづくり
今日も運動のために隣町まで歩きました。
30分の距離ですが、お腹が重くなってきたので、フゥフゥ言いながらでした。 隣町へは手芸材料を見に行くのが大きな目的でしたが、なかなか欲しいパーツに出会えません。 これは新宿まで行かないとダメかもしれません。 今はフットワークが軽いわけではないので、新宿まで行くのも覚悟がいります。 でも動けるうちに、とも思うのですよね。 今夜は夕飯を軽めにして、制作に集中します。 月末に検討しているイベントがあります。 体調見ながらですが、決心したらお知らせします。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-16 19:38
| ものづくり
運動不足なので、近所をウォーキングしました。
そしたら雨がパラパラと…。 17時にはすっかり真っ暗になってしまうこの季節、雲が黒いと15時台でも夜のようです。 少し寂しい季節ですね。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-15 23:59
| あれこれ
兄の奥さんが無事に赤ちゃんを出産したおめでたい日でした。
今日はその赤ちゃんの記念すべきお誕生日というわけです。 出産予定日を1週間も遅れたので、少し心配していたのですが、母子ともに健康で安心しました。 最近、『母というのは強い生き物だ』と実感しています。 奥さんには十分休んでもらいたいなと思います。 今日は生地の買出しの後、私のマタニティ服を見に行きました。 通販では失敗しそうなので、実店舗へ行くことにしたのですが大正解です。 見た目はよくても、似合わないものはとことん似合わない。 試着室の鏡の前でびっくりしてしまいました。 ワンピースなど数着買うことができて、しばらく服装が楽しめそうです。 その後、出産祝い用のご祝儀袋を買いに行きました。 2人ともクタクタで空腹だったせいか、思わぬ失敗をしていることに気づかないとは。 『結びきり』の水引きを買っていました。 出産祝いでは『蝶結び』がマナーです。 これは以前にご祝儀袋を制作した時に学んだはずなのに…思考能力が低下しているとダメですね。 『結びきり』は別の機会に使用します。 私の方はと言うと、お腹がずいぶん大きくなってきました。 夜、初めて手術痕の古傷がズキズキ痛みました。 お腹が膨れてきたから傷口が押されているのかも知れません。 ちょっと怖いです。 急激に太らないように、体調管理だけしっかりしないといけません。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-14 23:59
| あれこれ
買ったばかりのミシンの調子がいまいちだったので心配しましたが、丁寧に糸を張ってみたら改善しました。
ホッとしています。 昨日の夜から調子よく制作しています。 ミシンの前にいると楽しくて仕方がないのはありがたいことです。 夜は、カルビクッパと野菜のチヂミを作りました。 初めての料理は時間がかかります。 作り終えるとクタクタになってしまいました。 カルビクッパはもっともっと辛い方が美味しかったかな、と思いました。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-13 23:59
| ものづくり
本屋で立ち読みした『PLUS1 LIVING 12月号』の特集は、『今年は大人かわいいクリスマス』。
大人を主体としたパーティーやディスプレイの特集なので、真似したいアイディア満載です。 一般的に思い浮かべがちな生クリームのケーキをスパイスケーキに置き換えるなど、大人なメニュー提案がワクワクしてしまいます。 おもてなし用の器にもちょっとこだわるだけで食卓はグッと上品に仕上がります。 少しの工夫で生活は華やかに豊かになります。 簡単なようでなかなかできない、今の私に必要な要素です。 つわりさえ落ち着けばいくらでもホームパーティー主催するのですが、先が見えません。 今年はどうなることでしょう。 応援してください→人気Blogランキングへ ▲
by monodukura_miki
| 2010-11-12 20:59
| あれこれ
|
![]() 自己紹介
こんにちは。
2013年秋に関東から岡山へ引っ越してきました。 自宅アトリエにて日々ものづくりを楽しんでいます。 家族は旦那K、5歳の娘L、1歳の娘Hです。 (しばらくは子育てメインの内容になってしまいますが、 よろしくお願いします) ものづくらーの旅日記 カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||