近所にいいパン屋がないので、調べて少し遠いパン屋に行ってみました。
とても美味しかったけど若干お値段が高めです。 貧乏性ですが、100円強の食パンなら3日程度もちます。 1個200円近いパンをペロッと食べるのがなんだかね...。 こんな話して恥ずかしいですね。 (出産絡みの出費が多かったので、只今節約必死なのです) ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-30 23:59
| あれこれ
Lのお姉ちゃんスイッチが入ってきたようです。
朝起きてから寝る前まで1日中パンツで過ごし、すべての排泄がトイレで足せました。 お風呂でも急に自分で洗うと言って体を洗いました。 どんどんできることが増えていくっていいね! がんばれ〜お姉ちゃん! ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-29 23:59
| あれこれ
岡山に来てもうすぐ1年が経つのに、未だに行ってなかった後楽園。
なんだかんだ行くタイミングを逃していたのですが、最近の気候のよさにふと思い立って行ってみることにしました。 運よくHがグッスリだったのでお弁当作りに集中できました(最近はもっぱら節約生活です)。 朝から揚げ物など、がんばっちゃいました。 ![]() 後楽園、すごくよかったです!! さすが日本の三名園の一つというだけあって、美しいです。 ぜひ紅葉と芽吹きの季節にまた訪れれたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当もとても美味しかったと旦那K。 Lももりもり食べてくれてすごく作ったかいがありました。 ![]() 後半はLの臆病が全面に出てしまい、虫がいただけで大泣き&抱っこ!(抱っこはしなかったけれど)。 さすがにやれやれでした。 ![]() 休憩タイム。 ![]() ずっと寝ていたH、ほんのちょっと起きた瞬間。 ![]() 園内は程よい広さで、疲れません(←訂正、グズりっ子がいると疲れますが…)。 岡山城はまた次回にお預け。 ![]() ![]() 最近はスーパーへ食料品、ドラッグストアでオムツ類の買出し、西松屋へ子供用品を買いに…といった生活感あふれるお出かけが多かったので、いつもと違う週末になりました。 とても楽しく、気持ちのいいプチ観光でした。 ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-28 23:59
| あれこれ
ネットで『おさるのジョージ』を検索していたら、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃが『おさるのジョージ』だと知り、さっそく買ってしまいました。
Lの最も好きなTV番組で毎日録画を見ています。 ハッピーセットでは全く量的に足りない私ですが、今回は我慢して自分とLの分を2つ頼みました。 おもちゃは自由に選べたので、Lが選んだワークブックと私が選んだ星型とバナナ型がくり抜けるパンチ。 ![]() ワークブックは英語の勉強をするものでした。 驚いたのが、Lが真剣にアルファベットをなぞっていたこと! ![]() (カメラを向けていると偶然にもLが『L』を指差していました) こういうのに興味があるようなら、あいうえおや数字のワークブックも買ってあげたくなりました。 100円ショップにも売っているので、今度見に行ってみようと思います。 ハッピーセットで思わぬLの興味発見でした。 それからパンチの方ですが、シールを指定の所に貼る作業もあったのですが、何気に器用に貼っていて驚きました。 細かい作業ができるようになってきたようです。 ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-27 23:59
| あれこれ
久しぶりの公民館、短い時間でしたが行くと人と話ができてとても楽しいです。
連日の子どもたちの夜更かしが響いて朝バタバタしてしまい、家事を何一つこなすことなく家を出ました。 結局洗濯物を干したのは午後3時という遅さ(もう夕方じゃないか)。 公民館から帰り、午後は昼一でHの初めての予防接種に行ってきました。 ぐっすり眠っていたH、口を開けられ喉を見られて少しオエッとなっても眠り続けていました。 でもさすがにアルコール消毒を腕にされると起き、注射で大泣き。 でも終わって服を整えている間にもう寝ていました。 これまでの予防接種は自分で時期を考えて受けに行っていましたが、予防接種の種類が増えてきたこともあり個人でスケジュールを組み立てるのが難しくなってきたので、通っている小児科ではスケジュールを全て組んでくれます。 そんなことまでしてくれるなんてびっくりですが、本当にありがたいです。 せっかくなので小児科でHの体重を計ってみたら服込みで5240g! また1ヶ月で1kg増えたことになります。 順調に育っているようでうれしいです。 ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-26 23:59
| あれこれ
23日にHは生後2ヶ月になりました。
最近では、だいぶ起きている時間が増え、手足をよく動かして遊んでいます。 目を離すと足で床を蹴って、かなり移動していることも。 すでに首は据わっている気がします。 右へ左へ、しっかり首を動かしています。 ぐっすり寝た後は機嫌がよく、一人でも30〜40分くらい遊んでいることもあります(その間、私は急いで家事!)。 少しグズグズはじまっても膝に乗せると大抵はまたそこで機嫌を持ち直します。 1ヶ月を過ぎたあたりから、『エウー』と声をよく出すようになり、笑いかけるとよく笑い返してくれるようにもなりました。 少し前まではニコニコしながらおしゃべりした後は、かなりの率でケポッ!と吐き戻してました(どうしてなのでしょう)。 でも最近はそういうことが減り、ゲップをさせなくても吐かなくなってきました。 誰かが近くにいると安心するようです。 急に人がいなくなると泣きます。 泣きは弱めで、大泣きは稀です。 真っ赤になって泣きを溜め込んでも、決して『ギャー!』とはならず、やっぱり弱めです。 こぶししゃぶりを頻繁にするようになりました。 しゃぶりながら泣くと『ニャオニャオ』とまるで猫みたい! Lと『Hちゃん、猫みた〜い!』と言っています。 かわいいです。 おっぱいの後、夢心地なのかよくニヤけています。 夜間はしっかり寝てくれ、途中1回の授乳で朝を迎えます(助かります!)。 昼間は布団で寝ることは1回くらいしかなく、ほとんど抱っこ紐で寝ています(私は大変ですが)。 昼間は授乳で寝ることはほとんどありません。 抱っこ紐に入れればすぐに寝ていた新生児の頃と違って、外出先でもよく起きていることが多くなりました。 自転車に乗っても目をキラキラさせながら空を眺めていたり、スーパーでも周りの音に耳を傾けています(最後には目がトローンとして寝てしまいますが)。 先日、泣いていたので抱っこしてあやしていました。 でも一向に泣き止まず。 その時、隣の部屋でお父ちゃんとLお姉ちゃんが大きな声で笑ったのを聞いて、ピタッと泣き止みました。 笑い声が好きみたいです。 最近はLお姉ちゃんに笑いかけることも多くなり、Lも喜んでいます。 頭を撫で撫でして、『フワフワだね』とL。 仲良し姉妹です。 ![]() Hもしっかりカメラ目線、かなり目もはっきり見えてきた模様。 この写真、大好き! ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-25 23:59
| あれこれ
今日は旦那Kが平日休みだったので、ずっと行きたかった銀行へ連れて行ってもらいました。
みずほやUFJは岡山駅前まで行かないとないので、Hを連れて行くとなると授乳などがあるので、Lのことを見ていてもらえる人がいると安心だからKの平日休みを待っていました。 Hの出産祝いを多方面から頂いたので、Hの口座を作るのも目的の一つでした。 保険証も乳幼児医療証がまだできていないので、どうやって口座をつくるのかと思っていたら、母子手帳が必要とのこと。 残念ながら持って来てなかったので今回はつくることができませんでした。 帰りに商業施設の授乳室を借りました。 大きな個室で男性も可なので、家族みんなで入って授乳タイム。 Hにとっては授乳室デビューでした。 ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-24 23:59
| あれこれ
Lのトイレトレーニングの最新状況です!
日曜日に西松屋でトイレ用の踏み台を買って以来、トレーニングパンツをはいている時はおしっこは自分一人でトイレへ行けるようになりました。 最近では、 『一人で行ってくるから見ないで』 と言うくらいです(特にお父ちゃんの時)。 授乳中のトイレだけは便座への乗せ下ろしが大変だったので、踏み台を買ったのは大正解でした。 さて、今日も、 『うんち出そう!一人で行ってくる!』 と言ってトイレへ向かいました。 うんちはいまだかつてトイレではできたことがありません。 きっとまた出なかったと言って戻ってくるだろうと思って、 『行ってらっしゃ〜い』 と送り出すと、少し経って、 『うんち出たよー!!』 と普通に言っているではありませんか! 本人も興奮気味でトイレから走り出てきたので見に行くと、本当でした! 立派なうんちが出ていました(失礼!)。 1歳半でトイレトレーニングを始め、ここまでたどり着くのに本当に長かった...。 やっと、やっと!! (勢いで写メ撮りそうになったけど、我に返ってやめました...苦笑) おめでとう、L!! 本当によくがんばったね!! これで本当にお姉ちゃんになれたね。 あとは夜間と外出時が課題です。 今日はいっぱい褒めてあげました。 同時にこんなにも切望していたことなのに、何だか少し手が離れてしまったようで寂しくもあったのでした。 親心、複雑です。 ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-23 23:59
| あれこれ
夜、寝室でHに授乳しながらLを寝かしつけていたら、急にLがこんなことを言いました。
『赤ちゃん産まなきゃよかったのに』 『どうしてそう思うの?』 とやさしく聞くと、 『だってお手てつなげないし、ギューできないんだもん』 と。 Hが生まれるまでは、毎日寝る時は絵本を読んで、今日の出来事をお話しして、手をつないだり、ギューしたりして寝ていました。 それが最近ではほとんどできず、いつも私がHに付きっきりでした。 そして、 『さみしいの』 と何度も言いました。 深夜になっても寝ずに授乳が終わってHが寝つくまで起きて待っていることもしばしばです。 そしてギューしてあげると本当に喜んで、あっという間に寝てしまいます。 今日も授乳後にLに寄り添って、 『ギューしよっか』 と言うと、喜んで腕に絡まってきました。 そして、 『ママ、好きだよ』 と(Lはこっ恥ずかしいことをちゃんと言葉で言ってくれます)。 そして安心したように寝てしまいました。 普段はそういう姿を全く見せないL。 嫉妬をしたこともありません。 でもまだまだ甘えたい時期なのが痛いように分かって、もう少しやさしくなってあげようと思いました。 そしてLへの愛情もいっそう深まるのでした。 * * * 今日はそんな話の流れで、赤ちゃんはどこから来たのかというLの素朴な疑問に苦笑いしてしまいました。 『(前はお腹に)誰もいなかったのにね』 とか、 『レンガの家(川崎の家のこと)ではいなかったのにね。岡山のお家に来てから生まれたね。どうして生まれたの』 という質問に、 『Lお姉ちゃんに会いたかったんだよ』 と喜びそうなことを言ってみたものの、欲しかった答えではなかったようで、 『でも、どこから来たんだろう...』 と考え込んでいました。 私たちが結婚する前の写真を見せたりすると、自分はどこかとよく聞きます。 『Lはお腹の中にいたの?』 『うーん、この時はまだいなかったんだよ』 『どこにいたの?』 ...難しいね〜! 生まれる前はどこにいたのか、とても気になるようです。 なんだか哲学の域です。 ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-22 23:59
| あれこれ
我が家はオムツはメリーズ派なのですが、Hは新生児サイズからSサイズへ移行したけれど、いまだ1袋くらいしか買えていません(パンパースを代用しています)。
Amazonで通常は定期購入するのですが、入荷未定が続き、先日ついにキャンセル扱いになっていました。 Lのビッグサイズは通常通り配送されるのですが、小さいサイズがとにかく手に入らないのです。 近所のドラッグストアへ行っても、いつだって欠品です。 これ、最近話題の買い占め→中国への転売です。 こんな田舎でもこの状態なのが驚きです。 そして迷惑な話です。 昨日も仕方なくパンパースを持ってレジに並んでいると、前の30代くらいの男性がメリーズのMサイズを3袋購入しているのが見えました。 陳列棚に『一家族3袋まで』(←明らかに買い占め対策)と張り紙がしてあったのを思い出しました。 怪しいなと思っていたら、駐車場でその人が荷物を車に積んでいるのが見えました。 そしたら後部座席から後ろがメリーズで山積み!! 呆気にとられて危うく立ち止まってしまいそうでした。 なんか嫌なものを見てしまいました。 本当に必要な人が買えないなんて。 腹立たしい以外の何ものでもありません。 ▲
by monodukura_miki
| 2014-09-22 23:58
| あれこれ
|
![]() 自己紹介
こんにちは。
2013年秋に関東から岡山へ引っ越してきました。 自宅アトリエにて日々ものづくりを楽しんでいます。 家族は旦那K、5歳の娘L、1歳の娘Hです。 (しばらくは子育てメインの内容になってしまいますが、 よろしくお願いします) ものづくらーの旅日記 カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||